上場企業と強制ゴルフ

今日、半年お世話(?)になった会社に退職届を提出してきました。
まぁ、半年しか在籍してなく、ずっと親会社に出向してたから1週間ぐらいしか本社に出勤していないけど、一応ねw
さて、次行く会社は、過去の日記でも書いた気がするが、今出向している親会社になりますwwwww
なんの縁なんかねぇ・・・。
今行っている情報システムの業務はそのままで、席だけ転籍w
私自身、明るい(アホ?)な性格だから、専務取締役や、人事部長と気軽に話せるのが良かったのかな?
しかも、先日専務取締役と飲みに行った時に言われたんだが、中卒で社員なのは、私だけだってwwwwwwwwww
ちょwww特例待遇wwwwwwww
っと、浮かれるのはこのぐらいにして、飲みの席で言われたもう一言。
【漢字検定2級ぐらい取れ!】
ちょwwwおまっwwwwwww
2級っていったら、アレ!
【高校在学・卒業程度】のレベルじゃないですかwwwwwwwwww
でもまぁ、持ってても損はないし、8月にCCNA失効したから、資格が0になった訳だし、まぁいいか。
内部統制が落ち着く来年の3月までに取れるように勉強してみるか。
さて、10月から行く会社には、【強制ゴルフ】って行事がある。
強制と言っても、【任意参加だけど、出席しないと役員からの印象がねぇ・・・】って、オッサン!それって強制とどう違うのよ!!!
で、そのゴルフが今日から行う下半期全体合宿の後に待ち構えている・・・。
出ればいいんでしょ!出れば!

またまた転籍します。

10月より、今勤務している会社の親会社へ「情報システム担当」として転籍します。
親会社はマザーズ上場しているし、世間体や、給与面、を考えても、今勤務している会社よりメリットが大きいと判断したのでwww
まぁ、今の会社は、半年しか所属していないし、3月の時の転職みたいに「お世話になりました!」間が全然無いから、メンタル的にはそう辛くは無い。
ただ、親会社がね、、、
社風かもしれんが、半期毎に合宿があって、その度にゴルフに参加しなければならない、、、
それだけが苦痛、というか、憂鬱だ。
だってさ、クラブすら握った事が無い人間に対して、「半強制的」にゴルフに参加させるのってどうなのよ?
ゴルフ?
「ファー!!」って言えばいいの?(みんなのゴルフ情報)
芝を千切って、風を読めばいいの?(なんかの漫画情報)
旗包みって本当にできるの?(プロゴルファー猿情報)
つか、ゲートボールなら小学校の頃にやった記憶があるけど、それの「フルスイングバージョン」と思っていればいいのかな?www
ゲートボール感覚でプレイしたら、社長と専務から怒られそうだから、とりあえず雑誌でも勝手読んでみるか・・・orz

仕事忙しすぎw

あ~。
最近、常駐先の親会社が内部統制を始めたもんで、システム関係が全部私に回ってきて、死ぬほど忙しい。
アミューズメントの会社で、私を含めて理解している人間が運用していたので、サーバの仕様書などあるわけもなく、それを一から作成しなければならない。
まだ運用に関する手順はいいんだけど、構築仕様なんて、作った当事者しか分からない情報もあるわけで・・・。
まぁ、以前派遣で行ってた会社に在籍中にISO2701を取得したから、な~んとなくだけど、作らなきゃいけない資料ってのは理解しているが、上層部がITを全然理解していないので、リスクを提示しても、それすら理解できないんじゃないかと思う・・・。
—備考—
先日、ソラリスをはじめました。
DELLマシンへのインスコ段階から少々コケたけど、なんとか完了。
さて、ソラリスで何をしようかなw

FTPとSFTPの使用制限

会社の公開FTPサーバ。
何故かFTPユーザーにもbashが付与されており、さらに外部業者とのやり取りはインターネットを介して行われる為、パケットキャプチャされたらユーザー名とパスワードがバレバレな状況で稼動していました。
ディスクも8GBの物を使用していた為、ディスク増設を期にセキュリティを上げる事にします。
外部からの接続は、FTPからSFTPに。
さらに事業部毎でデータ容量が違うので、quotaを設けます。
・quota使用の宣言
fstab内の、容量制限を行なうパーティション欄に”usrquota”を追記する。
今回は、/homeに対してquotaを掛ける。
vi /etc/fstab
LABEL=/home /home ext3 defaults,usrquota 1 2
・/homeの再マウント
quota使用する為、パーティションの再マウントを行なう。
mount -o remount /home
・quota設定のデータベース作成
quotacheck -cumv /home/
・ユーザ毎のquota設定
edquota hogehoge
Disk quotas for user hogehoge (uid 501):
Filesystem blocks soft hard inodes soft hard
/dev/hda5 36 9961472 10485760 8 0 0
quotaの設定は、容量(blocks)と、ファイル数(inodes)に変われており、それぞれ警告表示(soft)と物理境界線(hard)に分類される。
今回は、容量を10GBまでと設定するので、blocksのsoftに9.5GB分、hardに10GB分の数値をキロバイトで入力。
ここまで完了したら、再起動を行なう。
再起動後、quotaが有効になる。
ためしに、ファイル数のhardを12とし、13個以上ファイルのアップロードを行なおうとしたら、
200 PORT command successful. Consider using PASV.
553 Could not create file.
とエラーが表示され、アップロード出来なかった。
さて、問題はココから。
社内から通常のFTPアクセスを行なわせ、社外からはSFTPにて接続させたと思っている。
その際の接続制限の方法が見当たらない。
単純に、/etc/hosts.allowに、
in.ftpd: 127.0.0.1 192.168.0. 192.168.1.
と記述しても、FTPの処理を行なうのはFTPデーモンになるので、ネットワークレベルの規制は無理なんじゃないか?
デーモンレベルでアクセスを制限する方法しか知らんので、別の制限方法を探して見るか。
・・・2007/07/28 追記・・・
どうも、SFTPはSSHポートのみしか使わないらしい。
つーことは、/etc/hosts.allowでの制限でいけるんじゃない?w
と思って、設定。
あれ?
制限が掛かんない。hosts.allowの設定が反映されない・・・。
おかしい!と思ってググってると、どうも記述フォーマットが変更されたらしい。
ftpd: 127.0.0.1 192.168.0. 192.168.1.
と、”in”を外したら上手く制限できましたw
定期的に勉強しないと過去覚えた事も、すぐに古くなって使えなくなるから困ったものだ。

wizpyかわいいよwizpy


今年のLinux World Expo 2007に参加した時に、このプリティなOSを初めてみましたw
その名も”wizpy(ウィズピー)”!!!
ipod並に小さくて、USBブートすればTurboLinuxが動くんだって!!!
もちろんUSBブートしなくてもポータブルメディアプレーヤーとしても活用できますw
欲しいねぇ・・・。
会社に仮払いして買おうかしらw

MailサーバのSpoolerについての認識

正直、スプーラーがどういった仕組みで動くのか変わらなかった。
MXレコードが小さいメールサーバが停止した時に、一時的にメールを保存するサーバだって事はわかるんだが、spoolerに保存されたメールは手動でメインのメールサーバに移動しなければならないんだと思っていた。
ぐぐっていたら、俺の認識が違っていた。
spoolerに保存されたメールは、リレーの設定にもよるが、MXレコードが小さい方。つまりメインのメールサーバに定期的にメールを送るらしい。
Aレコード / IPアドレス / MXレコード / プリファレンス値
Mail / 192.168.1.10 / Mail.domain / 10
Spool / 192.168.1.11 / Mail.domain / 20
の場合、”Mail”が障害等で停止している時間帯に送信されたメールは、MXレコードを参照し、プリファレンス値20の”Spool”へメールを配送する。
しかし、”Spool”は自身宛のメール(xxx@Spool.domain)ではないので、自身に設定されたリレー情報を参照し、それに従いMailへ転送する。転送時に、Mailが停止していた場合、自身のspool領域に一時保存し、一定時間後、再度Mailに対して転送する。
会社のSpoolerを構築後に上記の情報を知ったので、メインのメールサーバと同じ情報を設定していた下記の項目を削除。
・ローカルユーザの削除
・メーリングリストの削除
・/var/qmail/control/rcphosts から、localhostを削除。

時間の歪みを検出

先日、仕事でqmailの検証を行なおうとした時の事。
ソースのmake中に以下のようなエラーで停止しました。
./load auto-str unix.a byte.a
./auto-str auto_home `head -1 conf-home` > auto_home.c
./load install hier.o auto_home.o unix.a byte.a
./compile instcheck.c
./load instcheck hier.o auto_home.o unix.a byte.a
make: 警告: クロックの歪みを検出。不完全なビルド結果になるかもしれません。
クロックの歪み・・・
初めて見たよ♪
こんなファンタジーなエラー♪
というのはさて置き、原因追求。
”クロック”と言っているので、直訳して”時計”?
”時計が歪んでいる”???
dateコマンドを叩くと、
1973年 ~~~~ と言った結果がwwwww
システム上、過去にタイムスリップしていましたwwwww
そりゃ、
クロックの歪みを検出。とかファンタジーなエラーが表示されるわけだw
ntpdateコマンドで時間を調節したらエラーなくmake出来たけど、久しぶりに面白い内容のエラーにぶち当たって楽しかったw

メガネっ娘の仲間入り


去年末に購入したコンタクトを無くしてしまった為、メガネを購入しました。
コンタクトより”物理的に紛失する可能性が低い”からです・・・orz
裸眼での視力は片目で0.15ぐらい。
メガネで補正した視力は片目で0.75ぐらいです。
乱視がすこ~し入っているみたいですが、今は乱視補正を入れていません。
”やっぱり見えにくい”
”物の輪郭がぼやける”
など感じたら、3ヶ月以内なら無料で修正対応してくれるらしいから、とりあえずこのままで生活してみます。
ちなみに価格は、家の近所の”メガネハット”で17,500円でした。

事務所移転後の作業、ほぼ終了

先月末日に出向先である親会社の事務所が赤坂から外苑前に移転しました。
それに伴ってサーバやネットワークの変更等で先週は忙しくて、毎日3時間の残業は当たり前でしたが、今週はそれも落ち着き、いつものまた~りとした情報システム課になってきましたw
さて、そろそろLinux以外のOSも触って見ようかしらw
以前ダウンロードしていたソラリス10でも入れてみて遊んで見るか。
まぁ、OS名は違うけど系統は同じUNIXだし、難なく使える気がするw
できればAIXやらHP-UXやら触って見たけど、オープンソースじゃないし買ったら数十万しちゃうからね。
ソラリスは金融系の基幹として、まだまだ現行で動いているところもあるので、触ってて損は無いと思うw
プログラミングは・・・gdgdになってるがその後かな。
以前、参考書も買った事だし、気が向いたらJAVAを再開してみるか。

休日出勤乙wwwwwwwwww

と自分に言い聞かせます・・・orz
というのも、会社のファイルサーバとして使っているNASがディスク障害を起こしやがりまして、
週末に対応しなければならないのです。
250GBのHDDを4枚使用し、RAID5のパリティ分散記録で1TBの容量で使用していたので、データの損傷はありませんが、交換前後の作業にすご~く時間が掛かります・・・orz
600Gのデータのバックアップに12時間以上・・・。
ディスクを交換してRAIDの再構築に数時間・・・。
今日は終電で帰れるかしら?