ロックスクリーン画面の変更

iphoneのロックスクリーン画面に、googleカレンダーと同期させた予定を表示させてみましたw

同期+表示方法は複数あったけど、カスタマイズ方法が分かりにくかったり、既に有料になってしまったアプリだったりで四苦八苦しましたので、とりあえず私が行ったやり方をメモしておきます。

【ロックスクリーン画面に表示】
以下のアプリをCydiaからインストール
・Lock Calendar iphone標準のカレンダーアプリの情報をロックスクリーンに表示
・Dim Delay ロックスクリーンの表示時間を調整
・Clock Hide ロックスクリーンの時計を非表示にする

【googleカレンダーと同期】
こちらのブログ様の手順を実施
http://www.apptoiphone.com/2009/06/iphone30-google-calendarcaldav.html
http://rewse.jp/fukugan/article.php?id=1038

脱獄成功!!

iphoneの脱獄に成功しました!!

とりあえず、スキンをwindows98に変更w

懐かしいのと同時に、windows7のスキンに比べてしょぼいwww

まだ脱獄アプリは全然試していないけど、OpenSSHが提供されていたので、インストールしてユーザーのパス、rootのパスを変更。

/etc/sshd/の中に、デーモンの設定ファイル(sshd_config)もあるので、鍵認証とか出来るのかな?

ディスクレコーダーの拡張

去年の11月に買った、ハードディスクレコーダーが不調になったので、メーカーサポートを呼んだ。


買った時に、量販店の人からは、「内蔵Diskの交換は出来ません。」と言われていたが、筐体を開けると、普通にWesternの3.5インチHDDがSATAで接続されていた。

サポートの方に、改めてDISK交換は出来ないのか聞くと、「交換はするだけでは認識されませんよ」との事。

じゃ、OS回りも含め、大容量のDiskにコピーすればいいんじゃね?
今のDiskは250GB
1TBのDiskを乗せれば、4倍の録画が出来る!!

個人的にワクワクする話を嫁さんに話したら、
「保障受けられなくなるからヤメロ」
と一蹴された、、、
— iPhoneからの投稿

cpanのプロキシ認証の設定

CPANの初回実行時のプロファイル作成で、

Your ftp_proxy?  http://hogehoge:8080
Your http_proxy?  http://hogehoge:8080
Your no_proxy?
Your proxy user id?  ユーザー名
Your proxy password?  パスワード

と入力。

既にCPAMを実行後の場合、
/usr/lib/perl5/5.8.8/CPAN/Config.pmにCPANの設定ファイルがあるので、この中を以下の通り編集する。
  ‘ftp_proxy’ => q[http://192.168.4.1:8080],
  ‘http_proxy’ => q[http://192.168.4.1:8080],

Fedora8のアップグレード→CentOSにw

もうすぐFedora12がリリースされるみたい。

自宅のサーバOSは未だFedora8だったので、11ぐらいにアップグレードしとくか。と思い立ってしまったのがそもそものミス。

アルコール入ってたし、インストールディスクを作るのが面倒くさかったから、yumでのアップグレードを計画。

Fedora11のrepoをいれて、yum updateを掛けると、わんさかと依存関係のエラーが表示された。

5秒ぐらい考えて、なぜか依存関係のパッケージを消しちゃおう♪と判断。

エラーが出たパッケージを手当たり次第に消す。

一通り消し終わったあと、改めてyum updateを実効。

ん?

yumコマンドが無いとおっしゃっている?

そんなワケないでしょw(*^▽^*)

ところが、/usr/sbinを除いてもyumが無い!

この辺で酔いが覚めてくる。

ログを見ると、yumを消しちゃってるじゃん・・・orz

yumのパッケージを持ってきて、インストールしても依存関係のエラーが出て入れられない。

とりあえずブログデータをバックアップして、Fedora11のインストールディスクのisoを音し始めたが、せっかくなのでCentOSを入れてみようと思い、CentOS5.4のネットワークインストールディスクを作成。

インストールして、Fedora8の時のpostgresやらphpやらをソースからインストール。

ブログのデータをリストアして完了。

一部の動作が動かない部分があるけど、ブログを書くのに問題は無いので、気づいたらちょろちょろ設定してみよう。