や~っと会社のXoopsサーバ構築が終わったwww
ただ、Apache2とMySQLとPHP4をソースからインストールしてXOOPSを動かしたいって、用件だったけど、このソースからインストールってのが自宅でも数えるぐらいしかやった事なかったから、調査・検証を繰り返していたら2週間も掛かってしまった・・・orz
なんでRPMで管理しちゃいけないんだろ?
なんでソースってconfigure時に色々と指定しなきゃいけないんだろ?
なんでRPMパッケージと相互性が無いんだろ?
と、いろいろ疑問が残るが、結果としては自身の大幅なスキルアップになったと思う。
まだMakeFileは書けないけど、一般的なconfigureのオプションは理解できたw
肩と背中が凝りまくりだけど、こういう作業をずっと行っている前案件の先輩は凄いと思うよw
カテゴリー: Linux
FC5→FC6
Fedora6にアップグレードしてみましたw
まず、Fedora6のミラーサーバのダウロードページから
fedora-release-6-4.noarch.rpm と
fedora-release-notes-6-3.noarch.rpm をダウンロードします。
wget ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/6/i386
/os/Fedora/RPMS/fedora-release-6-4.noarch.rpm
wget ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/6/i386
/os/Fedora/RPMS/fedora-release-notes-6-3.noarch.rpm
ダウンロードしたファイルをアップグレードします。
rpm -Uvh fedora-release-6-4.noarch.rpm fedora-release-notes-6-3.noarch.rpm
で、普通にyumでupgradeするだけw
簡単♪
お手軽♪
だが、アップグレードパッケージが300以上もあるので、ダウンロード、インストールだけで数時間掛かります^^;
selinuxが壊れた(?)
先週末にサーバがフリーズしたから再起動をかけたんだけど、一向に立ち上がってくる様子が無い。
コンソール画面を見てみたら、「selinux.so.1」と言うモジュールが壊れていて、inittabが読み込めないと言うエラーを吐いて止まっていた。
OS再インストールする前に、このブログデータや子供のブログデータなどはバックアップしないと!!
焼いてから一度も使わなかったFedora5のレスキューCDを入れ起動。
/mnt/sysimage/として、Linuxパーティションが読み込まれた。
以下、作業手順のメモ
#「/」を変更
bash3.1#chroot /mnt/sysimage
#PostgreSQLのデータをバックアップ
paql_dump ./pg-backup
Error:selinux.so.1が必要じゃカス!!!
( ゚д゚ ) ・・・?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
#USBメモリをマウントし、データ移動
mount /dev/sdb1 /mnt/usb ; mv /var/lib/pgsql/data
Error:selinux.so.1を入れろっつてんだろ!m9(^Д^)プギャー
( ;д;) !!!?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
原因は未だ不明ですが、各種コマンドが使えなくなっているようです。(yum、RPM等)
しょうがないので、HDDをWindowsにつないで、パーティションごとバックアップを取ってみる作戦に移ります。
使ったソフト:explore2fs
あれれ~?
/bootしか見えないよ~??
アーッ!!
パーティション、/boot切って、残りLVMで/にしていたんだった!!!
パーティション丸ごと抜き取る作戦も失敗です。
/bootとして認識した100Mの要領にデータをtar.bzで固めながら一つ一つ移動しましたよ・・・orz
WINDOWSとLinuxのHDDを付け替える事複数回。
必要なデータは移動終了し、再構築しましたとさ。
今回の教訓
1.パーティションはこまめに分割していた方がリカバリしやすい。
2.DB、Webデータのバックアップ取るスクリプトを書いてcronで回す。
3.LMVは二度と組まない。
再インストール後のパーティション。
sda=8G
sda1=/boot=100M
sda2=swap=1G
sda3=/=残り
sdb=8G
sdb1=var=6G
sdb2=/usr=2G
HDD増設したいなぁ・・・